【中学準備講座】【春の1ケ月無料体験講座】

ここが変わった中1英語!

2021年度(現在の中1)より教科書が改訂され、それに伴い学習内容も大きく変更になりました。
ポイントは2020年度から小学校での英語が必修化になり、それを受けての変更です。
つまり、小学校の内容は単語は書けるなどの理解をしている前提で中学校の授業は進められています。

変更1:学習単語の増加

今までは中学校卒業までに習う単語は1200語程度でしたが、改訂では小学校で学習した単語(600~700語)に追加されて、さらに中学校で1600~1800語の学習をし、合計で2200語~2500語を習得しなければなりません。
お子様は小学校で習った単語をしっかり書けて意味もわかりますか?

変更2:文法事項が前倒しで学習に

  • 中2から中1に変更内容
    過去進行形・未来形
  • 中3から中2に変更内容
    受動態・現在完了
  • 高校から中3に変更内容
    仮定法・現在完了進行形・原形不定詞

変更3:【話す】【書く】を重視した内容に

改訂教科書や定期テストの問題でも「自分の意見を英語で」や「物事を英語で説明しよう」などの問題が増加しています。単に英語だけではなく国語力を問われます。

変更4:基本的には授業は英語で

指針としては出ていますが、現状では全てを英語の授業を英語で行っているかは難しい部分もあると思います。しかし徐々にこのような形に変わっていくと思います。

上記のように学習内容は増えましたが、今までと学校での学習時間数は変わりません。

中1教科書はどのように変わった?

今までの英語の教科書では最初のLESSON1では自己紹介や簡単な挨拶からスタートしていて、文字の大きさ(フォント)も大きく見やすい内容でした。

しかし、今回の改訂版教科書では、いきなりフォントも小さく、小学校で学習した内容を前提にした内容で、いきなりI am~ や I like~ や I can などの 表現(小学校で学習したもの)からスタートしています。今までは新しい内容としての学習でしたが、改訂版では小学校の復習で出てきます。 一般動詞の文は夏休み前後に、canは冬休み以降に学習した内容です。 いきなり中学生が最初の壁に当たるbe動詞と一般動詞の違いや疑問文の違いなどがすぐに来ます。いかに小学校で学習した内容を理解し、読み書きも出来るかが大切で、それが出来なければ、これからの英語で苦労することがはっきりしてきます。

ONE WORLD

「ONE WORLD」は釧路管内で一般的に使われている教科書です。他にも地区によって教科書の採択は異なります。 ONE WORLDは他の教科書と比較しても中1で学習する内容が旧ONE WORLDと比較しても約1.5倍 それだけに中1でのスタートがいかに大切で躓きをなくす必要があります。

TOP